log

『食事の風景』

2017年06月18日 | 未分類

ファイル 1120-1.jpg

小規模多機能の食事の風景ですが

大家族でご飯を食べている感じでいいですね

往々にして

安全や人間関係に配慮して

食べる場所をセパレートしているところが多いようですが

小規模の場合は違います

安全や安心に関して言えば

これ以上に安心安全な形式はないでしょう

安心安全は結果

安心安全が目的になっては

せっかくの美味しい食事も台無しです

よく誤嚥したらどうするのですか?

逆にこの形式が誤嚥の気づきと対応も素早く出来ます

セパレートして座っている方が

スタッフの視界が死角になったり、注意が分散したりして発見が遅れてしまいます

しかし

そのことが食事の座り方を左右してしまうのはおかしいですよね

もし

みなさんと一緒に顔を合わせて食べたくないという方がいれば別ですが

その方に応じた食事環境は考えられるのです

往々にして

利用者の安心安全と言いながら

いつの間にかというか

本音は

専門職の一方的な安心安全となっているのが現状ではないでしょうか?

しかし

僕たちのねらいは違います

まずは

・本人の意向の確認と尊重

・顔が見える関係(人間関係の構築と配慮)

・そもそもの食事を楽しむ

・食べると言うことの意識化及び顕在化(モデリング)

・スタッフも一緒に食べる(等間隔で座る)

・リスクマネジメント(見えない専門性の発揮)

僕たちは

この6点を大切な視点として日常の支援を行なっています

さぁ!

この時のメインディッシュは

「カレイの煮付け」

男性利用者の方が味付けされ

じっくり煮付けたカレイ

美味しかったそうですよ^ ^

ちなみに

こうした取り組みが

認知症の進行を遅くしたり緩和したりすることがわかってきています

みなさんもお試し下さい

総合施設長 宮崎直人

06:07 | 記事 nao [コメント:0]

comment