きっちりとスタッフ顔負けの
畳み方をされています✋
いつもありがとうございますっ😭
伊達 アウル
2020年01月08日 | 未分類
この真冬と言われる時期に、雨が降りました。当然、積もった雪も溶けてなくなってます。そういえば、札幌雪まつりで使用する雪が足りなくて、市外から雪を運んでるらしいです。 個人的には寒いのは嫌いですが、やはり冬は雪があってほしいです(-_-)
グループホームアウル 伊達
2020年01月08日 | 未分類
毎日まいにち、山のような洗濯ものがでる。
洗濯機は休むひまがない。
リビングや二階のフロアーは乾燥場に早変わり。
室内は冬でも20℃を超え4~5時間で乾燥する。
洗濯ものは湿度調整にも役立つ。
洗濯かごを二階まで運んだ後、干してもらったり
乾いたものの回収を入居の皆さんにお願いする。
いつも快く引き受けてくれる。ありがたいことだ。
回収した衣類をたたみ、名前をみて各人のかごに
仕分けする。
「これ、何て読むの?」「アウルってあるのは
どこにおくの?」などの会話が飛びかうホーム。
清潔な衣類を着る生活は、この「協働」で
なりたっている。
グループホーム アウル登別館
2020年01月07日 | 未分類
今朝は早速七草粥を朝食に作りました。
お正月でご馳走を沢山食べた胃や、腸、体をいたわる、また一年無病息災を祈ると言う意味だそうです。
今年一年無病息災でありますように!と七草粥を頂きました☺
そして、今年一年アウルブログ宜しくお願い致します。
伊達アウル
2020年01月05日 | 未分類
令和2年、元旦の朝。
早起き一番は、Aさん。
早寝、早起きでいつも朝が早い。
カーテンを開け、日課に勤しむ。
次はカレンダーだ。
いつもと様子がちがうとみえ
スタッフに確認してめくる。
表紙の次は、元日の初日の出だ。
2020年・令和2年の元旦。
昭和でいうと95年、平成は32年になる。
それぞれの世代で想いは異なれども
静穏な一年であってほしい。
Aさんの日めくりで一年がはじまった。
グループホーム アウル登別館
2020年01月03日 | 未分類
2020年01月02日 | 未分類
1月1日は、T様の88歳のお誕生日でした、
プレゼントは、とても綺麗なめでたい紅白の
お茶碗です、T様の好きな色のようで、
嬉しい顔\(^o^)/で
ケーキを前に、ハイポーズ
素敵な一枚撮れました。
いつまでも、お元気でいて下さい。
グループホームアウル伊達
2020年01月01日 | 未分類
とんとんとんからりと隣組
格子を開ければ 顔馴染み・・♪♪♪
昔々、こんな唄が歌われ、お隣さん同士、協力し
助け合う世があった。
年の瀬も迫ったある朝、食卓にYさんが着き
やや遅れてIさんが着いた。
いつも二人はお隣りさん。
「おはよう」と笑みをうかべてIさん。
Yさんも手をさしのべ握手で歓迎。
大きな笑いの渦が生まれる。
笑いは食欲をそそり一日が始まる。
そして今日、令和2年元旦
笑う門に福来らんことを祈る。
グループホーム アウル登別館