log

98歳誕生日🎂

2018年11月09日 | 未分類

ファイル 2008-1.jpgファイル 2008-2.jpg

現在病院で治療中のI様は98歳のお誕生日を迎えられました。
残念な事に今病院におられますが🎂を持ち病院で誕生日のお祝いをしてきました。
I様は両手を何度も叩かれ[ありがとうありがとう]とおっしゃられ、大きな🎂の🍓を四個たべられました。
でも、[これは駄目ね。八朔のみかんがいいわね]とおっしゃられ、今は酸っぱいものが食べたい気分だったようですが、少しケーキも召し上がってくださいました。
1日も早く元気になって、アウルに帰ってきてくださいね。
皆でまってますよ~😁
もう、冬になりますが缶詰の八朔用意して、まってますね。
I様!🌠98歳お誕生日おめでとう🎉ございます。
グループホームアウルユニット1

20:33 | 記事 nao

タオルたたみ

2018年11月09日 | 未分類

ファイル 2007-1.jpeg

今日は雨風が強い一日でした☔️
雨が降って日に日に寒くなっていきますね。

アウルでは今日もおばあちゃん達が洗濯物を畳んでくれています。

いつもありがとうございます😊

伊達アウル ユニット2

20:27 | 記事 nao

味見

2018年11月09日 | 未分類

ファイル 2006-1.jpg

昼食の煮物に使うゆで卵の殻を剥くのをお願いし、スタッフはその場を離れ台所へ行き、戻ってくると

あれ?1つない(;゚Д゚)笑

お願いをした利用者様の口はモグモグ。笑
「1つないんだけど食べた?」
「いや、食べてないよ~」
その場は大笑いになりました。

調理と味見をされ、とても満足な笑顔でした!

デイサービスセンターアウル

18:28 | 記事 nao

今夜は男子ごはん♬

2018年11月09日 | 未分類

ファイル 2005-1.jpeg

今夜の夕食は、クロガシラの煮付け♬

男性スタッフKくんと入居者様のAさんが
大きなクロガシラに若干の戸惑いつつも
頑張って捌いてくれています😊

アウルの男子ごはん、愛情満点です❤️


グループホーム アウル登別館

18:21 | 記事 nao

「午後のティータイム」

2018年11月07日 | 未分類

ファイル 2004-1.jpeg

仲良しのお二人。
午後のコーヒータイム「あー、美味しい!」「乾杯!」と和気あいあい(*´∇`*)
ホッとする、ひと時です。

伊達アウル ユニット2

12:39 | 記事 nao

「裁縫」

2018年11月06日 | 未分類

ファイル 2003-1.jpeg

今日は、K様に「ズボンのゴム入れる所ほつれて縫おうかなと思うんですが、どうやって縫ったらいいですか?」と相談したら、「私が縫って教えてあげるから。」と縫い方を教えてもらい、勉強になりました。
K様、ありがとうございます!

伊達アウル ユニット1

15:01 | 記事 nao

「包丁研ぎ」

2018年11月05日 | 未分類

ファイル 2002-1.jpeg

今日はK様に「包丁研ぐのをお願いしてもいいですか?」とお願いをすると「うん!」と快く受け入れてくださり、包丁を綺麗に研いでくれました(*´∇`*)
K様、ありがとうございます!

伊達アウル ユニット1

17:59 | 記事 nao

夕飯のカボチャ❗️

2018年11月05日 | 未分類

ファイル 2001-1.jpg

あら、いいカボチャだね❗️おね~これ煮てたべるのか?と、ニコニコK様。じゃ、夕飯はカボチャの煮物に決まり❗️美味しく出来上がりました☺️

アウル伊達 ユニット2

16:07 | 記事 nao

人生に乾杯

2018年11月04日 | 未分類

ファイル 2000-1.jpg

  新聞やコーヒーが大好きなkさん。
  ある朝、お部屋にコーヒーを運んだ。
  きちんと正座して読書している。
  凛とした振舞いにみとれパチリと一枚。
 幼少の頃、父を亡くされたという。
  辛いことにもめげず、明るい心を持ち続けた
 昭和ヒトケタ世代である。
  ふと思う。負けそうになったり泣きたくなった
 状況でも懸命に心を奮い立たせふんばってきたの
 だろう、と。
  いま、子供や孫に囲まれ、とっても幸せな人生
 という。
  娘さんからの本を読み、心を磨いているように
 思う。
 そんなKさんの人生に乾杯。


    グループホームアウル登別館

23:08 | 記事 nao

餅つき会☆

2018年11月04日 | 未分類

ファイル 1999-1.jpgファイル 1999-2.jpgファイル 1999-3.jpgファイル 1999-4.jpgファイル 1999-5.jpg

今日は毎年恒例の餅つき会が行われました。
いつもお手伝い頂いているボランティアの皆様のご協力を頂きました。

利用者様とご家族様と一緒に杵を持ち臼に合いの手を入れてもらいながら[よいしょ~よいしょ~]と皆で掛け声。

餡こ餅、きな粉餅、ゴマ餅、雑煮、お汁粉
皆さん美味しい❗
餡こもちを、丸めて皆様さすがです。お上手に丸められていました。

大きな臼と杵でつくお餅はやはり格別な味‼️

ご家族様、ボランティアの皆様のご協力もあり楽しい餅つき会ができました。

お正月に飾る鏡餅も作りアウルの玄関に飾る予定です。
皆様笑顔の1日でした。
グループホームアウルユニット1、2

20:11 | 記事 nao