就寝前・・肩揉みされれば、ぐっすりと眠れますね(^o^) グループホームアウル登別館
2018年02月19日 | 未分類
先日K様が包丁を研いでくれた時に(あら研ぎと仕上げ石)がないと上手く研げないんだ!話されていたので、早速スタッフに声をかけたら、有りましたありました!仕上げ石!
通称あら研砥石と言うそうです。
仕上げ石とあら研ぎ石で早速!
流石です!ご自分の爪で刃の切れ味を確かめているんです。
そこに、平成生まれのスタッフ(Kさん~危ない~)
そこで昭和生まれの私は(大丈夫だよ~そうやって刃の切れ味をたしかめているんだから~
と話すと(そうなの?)と平成生まれのスタッフ
K様は静かに頷かれました。
今は包丁研ぎが100円で売っている時代ですが、やはり昔ながらの包丁🔪を砥石で研ぐ技術は素晴らしいです。
切れ味抜群!トマト🍅なんてミリ単位に切れます笑
昔の伝統、私もK様に教えてもらい
先々には、包丁研ぎ名人ばあさんと呼ばれるように包丁研ぎ習得します笑
グループホームアウルユニット1
2018年02月19日 | 未分類
2018年02月18日 | 未分類
2018年02月17日 | 未分類
2月17日は、O様の誕生日。昭和7年生まれの86歳。
入居者の皆さんがリビングに集まって、ケーキと大好きな
コーヒーで誕生日を祝福。
O様の誕生する前年の昭和6年(1931年)満州事変が勃発。
そして昭和7年(1932年)、日本は満州帝国を設立。暗くて長い
戦争への道をひた走る、大正や昭和ひと桁世代の青春は、戦争に翻弄された時代。
そんな大変な時代を生きのびたO様、ケーキのローソクの灯を
一気に吹き消したのです。
健康に留意され更なる人生を楽しんで下さい。
2018年02月16日 | 未分類
まだまだ寒さが厳しい季節ですが、台所に並んでいる観葉植物はぐんぐん伸びています。毎日放送される「オリンピック」メダルを取るたびに応援に熱気を帯びています(^O^)/
その熱気のおかげか、まだまだ青々と伸びていきそうです🍁
伊達グループホームアウル ユニットⅠ
2018年02月16日 | 未分類
2018年02月16日 | 未分類
今日も、冬季オリンピック鑑賞で盛り上がりました!
ケガから復帰の羽生結弦選手!
さすが💕ゆず💕やってくれました!
ばあちゃん達もスタッフも熱い応援🇯🇵
まだまだ見所いっぱいのオリンピック!
頑張れ!日本🇯🇵‼️
伊達アウル ユニット2