K様が、洗濯物のかごを見て、どれどれ
と、笑顔で手伝ってくださいました。
(^_^)とても几帳面な方で、今からでも
見習いたいと思いました。有難う御座います。
グループホームアウル伊達
2019年01月31日 | 未分類
2019年01月30日 | 未分類
2019年01月30日 | 未分類
大判の洗濯物を畳んでいたら、
k様がニコニコして 手を差し出して
くれたので、端を持ってもらい
きちんとたためました
いつも有り難うございます、早速
頂いたお菓子とパン🍞を
順番に好きな物を選んでもらうと
k様は、お菓子とパン🍞迷って
ました、他の方も好きな物を
選んで美味しそうに、
おやつの時間を楽しんで
いました。(^o^)v
グループホ―ム伊達アウル
2019年01月29日 | 未分類
今日は小多機にて運営推進会議があり、
K様と一緒に行ってきました。
以前は小多機を利用しており、
小多機の利用者様をみて、「知ってるよ。」
と嬉しそうに話されました。
その後は会議に参加されました。
会議が終わったあとに伊達市内にあるパン屋
さんへ行ってきました。
好きなの選んでいいですよと声をかけると
「なんでもいいよ。」と返答されました。
帰って皆さんでパンを頂きました(^^)
伊達アウル ユニットⅠ
2019年01月26日 | 未分類
2019年01月25日 | 未分類
2019年01月24日 | 未分類
お部屋で過ごす時間が多くなったS様、いつも食事を作っているスタッフがS様と同じ名前と伝えると、「ここに呼んでください。」と。スタッフに「いつもありがとうございます😊」と、声をかけてくださりました。
スタッフも手を握られ「S様ありがとうございます!」と伝えるとニッコリ😊とされていました。
人と人との繋がり、相手を思いやる心、S様からはいつも学ばさせていただいています。ありがとうございます!
グループホームアウル伊達
2019年01月23日 | 未分類
今日も1日、お疲れ様でしたm(_ _)m
初場所を見ながらゆっくりされておられました。
今、横綱1人しか出てないんですよね?と声をかけると
そうか、1人かと。
この間、日本人の横綱が引退してねなど話すとそうなんだね、
どうしたもんかなと話しながら、真剣に見られておりました。
伊達アウル
2019年01月22日 | 未分類
いつもOさんはメガネをかけている。
メガネは体の一部なのだ。
大好きなニャンコをあやす時
かわいい子どもらに語りかける時
メガネの奥で目はいつも笑っている。
その大切なフレームが大きく曲がった。
なおせないかも・・と、不安がよぎる。
保証書を探すも中々、みつからない。
えぇーい、とメガネ屋さんに走る。
難しいですね。
でもやってみましょうとの一言。
夜勤への途次、お店に立ち寄る。
店員さんがにこにこしている。
メガネはきれいになおっていた。
その夜、Oさんはメガネをかけ
ニャンコをやさしく抱いていた。
グループホームアウル 登別館