お風呂に入った後は隅々まで綺麗に掃除し、最後は水気もふき取ります。ご家庭でも風呂掃除が担当だったそうです。
小多機アウル
2017年02月03日 | 未分類
今年もアウル登別館に鬼はやってきました。
入居者様みんなで「鬼は~外!! 福は~内!!」と、鬼に力強く豆をまく人もいれば、鬼を気遣うやさしさもあったりと・・・
今年も福がいっぱい訪れますように。。
グループホームアウル 登別館
2017年02月03日 | 未分類
通いは二回目のKさん、将棋盤を持ち通いに来られ将棋をさす。買い物も好きなので昼食の買い物へ
『今日は何食べましょうか?2月3日節分ですよ』~『なんでもいい』
『肉?魚?』~『肉だな』
『何肉?』~『鶏だな』~鶏肉の料理といえば?『なんでもいい』とりあえず冷蔵庫を見て材料が余っているもので親子丼を作ることに・・・一緒に買い物へ行き、材料を購入。車の中で『料理するんですか?』~『するよ』ということなので着いてから早速台所へ。お味噌汁のねぎを渡すと華麗な包丁さばき・・・スタッフもびっくりしてどんどん野菜を渡すと手が早いのなんの、、、帰りに奥さんに聞くと『小学校の時から親が忙しくて昔から料理してたんだ』とのこと。やってみて聞いてみて知ることって大切ですね。また明日もお願いします (笑)
節分なので皆さんで豆まきしました。写真には写っていませんがご家族の方と一緒にまいて歳の分だけと言いたいところでしたが食べられる量ではないと皆さんからの返し。
みんなで大笑い!福は内に来てました。
小多機アウル
2017年02月03日 | 未分類
今日は節分の日という事で、太巻きを作りました。
中身は、ツナ・キュウリ・玉子。
「ショウガもある?」との事で紅ショウガも追加し、とても彩りよく出来ました。
味はもちろん100点万点(^^♪
午後からは鬼が登場し、豆まきをしました。
皆さん無口になり豆を食べられていました。
デイサービスセンターアウル
2017年02月03日 | 未分類
ご夫妻お二人で食後茶碗をふいてくださりました。
奥様が一人で拭かれていたらご主人様が一緒に仲良くふかれていました。
自然に夫婦共同作業となり、微笑ましい光景でした。
いついつまでもお互いに思いやりのある夫婦の姿ですね。
見習わなきゃ🎵
グループホーム 伊達 アウルユニット1
2017年02月02日 | 未分類
冷蔵庫にあれがない。これもない。
もーすぐ鬼がやってくるから。そんなこんなで買い物へ。。。
なんと!長い袋に詰め放題300円♪『安いね!』と
職員放置され(笑)ふたりで詰め放題開始♪
やれやれとアウルに戻ると近所のママさんと可愛い子ちゃん
発見‼じいちゃん『おいで~』とデレデレ。
それ見てばぁちゃんニコニコ。
職員『ありがとうございます』と伝えるとママさんに
『こちらこそありがとうございます』とゆわれほっこり。
あちこちハシゴして疲れた買い物も最後ゎ
疲れがぜーんぶ、ぶっ飛びました♪
グループホーム アウル 登別館
2017年02月02日 | 未分類
2017年02月01日 | 未分類
小多機への通いがはじまったKさん。夫婦末永く自宅で暮らしたいという本人の希望と妻の体調を考えての通い。とりあえずは本人が将棋が好きなので通い日毎に将棋セットを持参してくださいとお話しする。
いよいよ小多機到着。少ししてから小多機の女性棋士と対戦!女性だと思いやさしさで角、飛車抜き!10分の戦いの末、見事K様勝利!聞くと中学生からやっているとのこと!そりゃ勝てないよ。。。
この後も何戦かしましたが女性棋士は角、飛車、金抜きでやっと勝てた模様・・・もう、それは将棋なのか?と疑問が出てしまう。。。
これから実践を重ね勝ちたいと思います。勝負は本気でやらないと。
小多機アウル