パズルを手に取られ、3人で悪戦苦闘中。
「いや~違うね~。全然わからないわ~」
色々と教え合いながら、行っておられました。
デイサービスセンターアウル
2017年01月16日 | 未分類
2017年01月16日 | 未分類
10日、ウサギのクロが亡くなりました。
寒い日が続き寿命もあり亡くなったと
思います。
なんだかシロは元気がないような感じです。
分かっているのかな・・・
クロ!
安らかにお眠りください。
今までありがとう!
アウル伊達 ユニット2
2017年01月16日 | 未分類
2017年01月15日 | 未分類
何気なくお菓子を渡したときのこと。
食べたあとの袋をいつの間にか、
器用に小さく折りたたんでいました。
不思議な形に、どうやって折ったの?と思わず聞いてしまう。
私は食べたあとのごみは興味もなく、
いつも捨てるだけだなあ…。
ご本人曰く、昔からの習慣だそうです。
お菓子の小袋一つにも、個性がでますね。
アウル伊達 ユニットⅠ
2017年01月14日 | 未分類
皆さん、こんばんわ。
本日、2回目の利用日がやってまいりました。
前回利用したときより表情もよく、元気に玄関におられました。立ち上がりも前回より良いように感じ、歩き塩梅もよい様子。小多機に着くとお知らせコーナーに貼ってある伊達の催し物に目がついた様子でスタッフと談義されてました。前回来られた際に『時計のベルトを直したい』とのことでベルトを直しに時計屋へ・・・店員さんに『ベルト壊れたんだけど直せるか?』店員さん笑顔で時計を預かり、修理され手元に戻り早速腕につけご満悦な様子。
そのまま農協へいき、出かける前にみんなで決めた豚汁の具材のメモを持ちながら買い物へ。途中『コーヒーどこにあるんだ?ジョージアよ』売り場まで行きコーヒーを何本か取り、『みんなでのむべ』とのこと。戻ってスタッフに振る舞い、スタッフからお礼を言われまたまたご満悦。
コーヒーを飲みながら昔話を楽しんだ時『カレーにはこだわりがあるんだよ』と聞き逃さなかったスタッフが『それじゃ次ぎ合う時にカレーライス作る約束しませんか?』『いいよ』と今日は前回以上にノリノリでした。
次ぎ来るときは何しましょうかと話すと『あー考えとく』
『ありがとうね』笑顔で帰りました。その笑顔を見た新人スタッフは『よっしゃー!』と思ったそうです(笑)
小多機アウル
2017年01月14日 | 未分類
今月お誕生日のT様に、せっかくの誕生日だから、何かしたいことありませんか?と話をしたところ
この年になって、な~~~にもしたいことないよ~~~と。
でも私は知っています!以前グループホームに勤めていて、ディに移動になった男性スタッフがお気に入りなこと!
ね~ね~例えばさ~一緒にご飯食べたり、デートみたいなことしたい人いる?との問いかけに、や~~~と満面の笑みでニヤニヤして、あんたなら、なに言うのさ~(^O^)
それからと言うものトントンと話は決まり、Oスタッフも快く引き受けてくださり、T様はそれからというもの、指折り数え、大金を用意し、待ちに待った日が訪れました。
お化粧して、美容室に髪をセットしにいき、素敵な洋服でとびきりのお洒落をされ、出掛けていかれました。
お昼二人でお寿司を、食べて、買い物に出掛け、楽しかった~と帰られてきました。
後日T様が私にこっそり、ねぇ~この間、一緒にとった写真あるはずなんだけど~もらえないかな~と。
私はうん。うん。とびきり大きくして部屋に貼ろう~と言うと本当に嬉しそうでした。
何歳になっても誕生日のお祝いは嬉しいものです。
そして、何歳であろうと、大切な人と一緒に誕生日を過ごしたいと言う暖かな気持ちでいられることを素敵だな~と感じた日でした。
私は誰とお祝いしようかな~(笑)
グループホーム 伊達 アウル 2
2017年01月13日 | 未分類
K様ですが、入居され、一週間が過ぎましたが、アウルの生活にも少し慣れた様です。洋楽が好きでとても素敵な方です。普段は料理の盛り付けをセンス良く行ったり、他者やスタッフとお話をしたりして過ごされております。これからも、ご自分のペースで生活していただきたいと思っております。
グループホーム 伊達 アウル1
2017年01月12日 | 未分類
2017年01月11日 | 未分類
皆さんこんばんわ。
いよいよ本日より開店いたしました。
利用者はお一人ですが、スタッフは3人!逆3対1(笑)
私も初の迎えということでドキドキしていましたが、外の極寒に気持ちが引き締まりました。
お迎えに上がると玄関では準備万端!車に乗り込みいざ小規模へ玄関に入ると施設長含めスタッフ総出でお出迎え!ちょっとビックリ。
挨拶をして玄関の椅子に座り、ゆっくりと靴を脱ぐ。リビングへ入ってこられた際『新しいなぁ』少し座って休み以前より言っていた『体操がしたい』とのことで市役所からいただいたいきいき百歳体操のDVDを見る『昔やっていたのと似てるわ』と言いながらスタッフと体操。終わった後『立ち上がるの楽になった』とのこと。
そのあとは市役所へ本人の書類を届けに行き、そのまま農協で買い物。『食事の食事に執着ないんだ』とのことで魚屋へ行きかすべは?と聞くと『高いべ』と言われましたが人数割りにするとたいしたことはないよと伝えると『それにするべ』と言い購入。アウルに戻り調理をして食べる。おねぇ様(スタッフ)たちと話が盛り上がり、そういえばお風呂どうしようか?と話すと『入る』とのことで自ら湯はりへ。ゆっくりしてから血圧を測ると本人もびっくりの良数値、安心してお風呂へ。家では環境が合わずシャワーしか浴びていないとのことでしたので風呂に入りたいをかなえよう。果たしてくつろいでいるか・・・上がってきたときの笑顔ったらありません(笑)『気持ちえがったぁ~』と一言。風呂上りに大好物の渦巻きソフトを食べ、大満足!ふと時間を見ると15時過ぎ・・・『家に帰って灯油入れたり、相撲見たりするから4時には送ってってもらえるか?』もちろんです。でもその前に次ぎ来た時にやりたいことを決めましょう。体操して風呂に入って・・・『時計のベルト直しに行きたいんだ!』それじゃどの店がいいか探しながら直しに行きましょう!
とっっっても濃い一日でした!
帰ってからやるべきことがあるのもいいですね!
こちらもいい夢が見れそうです。ありがとうございます。
小規模多機能型居宅介護 アウル