log

『ポジティブとネガティブ』

2025年03月24日 | 未分類

ファイル 111-1.jpeg

ポジティブとネガティブ

実は正直めっちゃネガティブです

根暗で
マイナス思考で
いつもくよくよと最悪なことを考え
不安で不安でたまりません

こんな僕ですが
インスタで言霊を発信する時は

めっちゃポジティブな表現になります

前向きで
明るく素直で
読んでいる人が元気になるような
ホッと安心するような

この言霊を始めようと思ったのは
ある人の心が
少しでも軽くなったらいいなぁって

その人が見てるわけないのに
その人に向けて
メッセージを書いたのが始まり

でも毎日投稿していくうちに
これって本当は
自分自身に言ってるのかも

自分のネガティヴさに
自分自身がポジティブな言葉で
勇気づけているんだなぁと

この間気づきました

毎日毎日欠かさずに
自分を後押ししているようです

誰かの役に立とうと始めたことが
実は自分のためだったってこと

それでも落ち込みますけどね(笑)
しかもいつまでもくよくよと(笑)

僕の場合は重症で
夜眠れなくなります(笑)

そんな言霊も
46の投稿になりました

目標は『365日毎日投稿』目指して!

どうか
私に都合よく円満に解決して下さい

大丈夫👌

感謝

Nao

18:33 | 記事 nao [コメント:0]

『無駄なことは一つもない』

2025年03月23日 | 未分類

ファイル 110-1.jpeg

無駄なことは一つもない

そう言える自分になるまでには
無数の無駄なことを経験する事になります

でもその無駄なことと思っていたことが
ある程度の時間が経つと
その無駄なお陰で物事が
治ったり
解決したり
うまく流れたり
新たな出会いや出来事を経験したり
良いことを引き寄せたりするのです

あれがあったから
今のこれに生かされているとか

あの出来事があったから
今こうしていられる

あの人との出会いがあったから
今の自分がいるとか

逆に
あの人のおかげで
今のこれができているとか

あの時のあれが
今のこれに繋がっているということ

一見無駄のように思えることは
実は未来の何かに繋がっているということ

だから
無駄なことはひとつもないんです

これは
苦しいことや悲しいことも
辛いことや切ないことも
腹に立つことや理不尽なことも

いつか
明るいことや楽しいことに
嬉しいことや愛おしいことに
穏やかなことや安心することに

繋がり変わるための
出来事に過ぎないのです

すべてに言えること
無駄なことはひとつもない

大丈夫👌

Nao

17:12 | 記事 nao [コメント:0]

『人生一度きり』

2025年03月21日 | 未分類

ファイル 109-1.jpeg

泣いても笑っても人生一度きり

他人の目を気にして
ソワソワして

嫌いな人の事を考えて
イライラして

嫌な事を言われて
メソメソして

起きてもいない
「もしも」を考えて
モヤモヤして

失敗したことを
いつまでも引きずって
くよくよして

そんな考えるだけ無駄な事に
時間を使うほど人生は長くないし

考えても心とエネルギーを
消耗するだけ

人生は有限

他人からどう思われようが
自分の好きなように生きよう

やりたいことがあるなら
出来るうちやろう

「あの時やっておけばよかった」
なんて後悔しないように

泣いても笑っても
人生一度きりなのだから

(ゆうきさんの投稿より)

大丈夫👌

Nao

06:26 | 記事 nao [コメント:0]

『誕生日を祝う意味』

2025年03月20日 | 未分類

ファイル 108-1.jpeg

誕生日にはお祝いすることが2つあるんです

一つは
あなたがこの世に誕生してきたこと
もう一つは
今あなたが元気で生きていること

歳をとると
「誕生日が来るのが嫌なんです」とか
「誕生日を祝う歳じゃないんです」とか
言う人がいますけど

それはおかしいんです

むしろ逆で
歳をとればとるほど
めでたいことなんです
素晴らしいことなんです

23歳の誕生日より46歳の誕生日の方がそれ以上に素晴らしいことで
めでたいことだと思いません?

このロウソクの数は
これまであなたが頑張ってきた証なんです

だから誕生日は
もっと喜んでいいのです

一所懸命自分に「ありがとう」って
感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

いつもいつも
本当にありがとうございます🙏

Nao

06:17 | 記事 nao [コメント:0]

『出来る事・出来ない事』

2025年03月19日 | 未分類

ファイル 107-1.jpeg

出来ない事を数えるより

出来る事を数えた方がいい

Nao

09:04 | 記事 nao [コメント:0]

『とりあえずやってみる』

2025年03月19日 | 未分類

ファイル 106-1.jpeg

やってみる

とりあえずやってみる

とりあえずやってみたらいい
頭で悶々と考えるより
まずはやってみる

どちらかというと
僕はそっち系かな

後先考えずにやるのも
どうかとは思うけれど

後悔や反省も確かにある
めっちゃ痛い思いもした

でもその方が
次に繋がってる

まぁそう考えると
うまくいかないほうが
➕1になるってことかな

大丈夫👌

感謝

Nao

06:34 | 記事 nao [コメント:0]

『自分と向き合う』

2025年03月18日 | 未分類

ファイル 105-1.jpeg

人と関わることでしか
自分を見ることができない

自分と向き合うということは
決して一人になることではない

自分と向き合うということは
人と関わり合うことからしか見えてこないんだ

出来れば自分のことを知らない人たちと
関わるといい

すると
否が応でも
本当の自分がよく見えてくる

人は鏡とは
よく言ったものだ

大丈夫👌

感謝

Nao

06:45 | 記事 nao [コメント:0]

『アメリカ心理学会会長が鬱病の教え子に言った辛い時に使える「意外な」対処法』

2025年03月12日 | 未分類

ファイル 104-1.jpeg

長いこと生きていると、辛く苦しく投げ出したくなることもあるし、もうダメかもしれないって心が壊れそうになる時もある。
そんな時は、この言葉を思い出して欲しい。
風がなければ船は進まないし、弓を強く引かなければ矢は遠く飛ばない。
雨が降らなければ虹は生まれないし、稲は踏まれるほど深く根を張る。
暗闇がなければ星は輝かないし、鉄は炎の中で強くなる。
困難や逆境は君を苦しめるものじゃない。
君を強くするものなんだ。
だから辛い時こそこう思いなさい。
「ありがとう」と。
痛みがあるから強くなるし、迷いがあるから賢くなる。
絶望があるから希望は輝くし、涙があるから笑顔が際立つ。
人生に無駄な苦しみなんてない。
どれも君自身に必要なものだ。
今はわからなくてもいい。
でも、いつか必ず気づく。
この痛みがあったからこそ、今の自分ができたんだと。

Nao

13:34 | 記事 nao [コメント:0]

『あのことも そのことも』

2025年03月05日 | 未分類

ファイル 103-1.jpeg

まぁ〜兎にも角にも色々とあります

あのことも
そのことも

まぁ〜まぁ〜色々と起きるものですね
まぁ〜それが当たり前と言うか自然なんだろうね

これだけの人がその関係性の中で仕事をしていると
そりゃぁ〜あるもんです

こうして色々とありますが
それなりに治るもので
それも不思議です

すべてが都合よく円満に解決されているのをみると
何か目に見えないものに守られているのかなとさえ思います
それを信じることが信仰なんでしょうね

取り止めのないことを書きましたが
最終的には

あのことも
そのことも

いつか必ず
笑える時が来るから

大丈夫

そう信じています

Nao

09:04 | 記事 nao [コメント:0]

『避難訓練』

2025年02月08日 | 未分類

ファイル 102-1.jpeg

昨日(2月7日金曜日)19時39分発釧路行きの列車で帯広に向かいました。

23時帯広駅近くのホテルに無事チェックインを済ませ、お風呂に入り、布団に入ったのは0時を過ぎていました。

そして、それが起こったのは、午前2時でした。突然、火災報知器が鳴り出し、「火事です!火事です!」「地下一階より火災が発生しました!」「落ち着いて避難して下さい!」「火事です!火事です!」と何度も何度もアナウンスされました。

そりゃ〜飛び起きましたよ。びっくりしましたが、意外と冷静に着替えをして、持ち物もリュックに詰め込み、部屋から出ました。

すると、お隣さんの若い男性が声をかけてくれまして、「本当何ですかね、まずは下に降りてみましょうか?」僕は、「そうですね、フロントのアナウンスがあってもいいですよね。非常階段で降りますか」と2人で会話をしながら非常階段に向い扉を開けると、上から沢山の宿泊客が、めっちゃ急いで下に降りているではありませんか。僕らも顔を見合わせ、「マジか⁉️」と疑いつつも避難を開始しました。

すると、下から流れに逆らうように宿泊客の一人が「誤報だってさ」と登って来るのをみて、本当か?と思いつつも、この人は下まで行って、ホテルの人から聞いて戻って来てるに違いないのだからと言い聞かせ、同じ階の若い男性と一緒に再び部屋に戻ることにしました。

部屋に戻り、でも普通ならフロントのアナウンスがあってもおかしくないのになぁと思いながら、服を脱ぎ出した時に、「みなさん、フロントです。地下一階に火災の有無を確認したところ、火災報知器の誤作動であることが判明しました。深夜誠にご迷惑をおかけ致しました。本当に申し訳ございませんでした」と、それはそれは申し訳なさが滲み出るような声のアナウンスでした。

そうして僕の不安は解消され、これで安心して眠りにつくことが出来ると思い、布団に入りましたが、夜中の2時に火災報知器の声で起こされ、咄嗟に身支度をし、階段を登り降りしたのです。皆さん!この状況ですやすやと眠ることも出来ず、しばらく覚醒が続き、まぁ〜知らないうちに寝落ちしていました。

そして目が覚めたのは午前6時。まぁほとんど寝ておらず、まぁ、今日の仕事は午後からだ、まっいいか!と自分を納得させ、チェックアウトのためフロントに行くと、支配人さんのような立派な方が、わざわざフロントから出て来て「昨夜は大変ご迷惑をお掛けいたしました。本当の申し訳ありませんでした」と、今にも土下座しそうな勢いで(少し大袈裟な表現ですが)謝罪されたので、多分全ての皆さんにこうして謝罪されてるんだろうなと思うと、逆にホテルの方も大変だろうなと思い、ホテルの方の労を労うように「大変でしたね。お疲れ様でした。大丈夫ですよ。いい経験をさせてもらいました」と伝えました。

それにしても、誤報とはいえ、緊迫した避難を経験したと思えば、これもまた避難訓練だと思い、それもまた良し。でも、本当の火災でなくてよかったし、命も無事だし、そう考えると、とてもいいネタが出来たと言うことですよ。ホテルの皆さん、お疲れ様でした!そして、お世話になりました!ありがとうございました!

Nao

17:41 | 記事 nao [コメント:0]