log

『人のため』

2016年11月15日 | 未分類

ファイル 481-1.jpgファイル 481-2.jpgファイル 481-3.jpg

『トイレどこ?』聞かれると『こっちだよ』と教えてくれる。
そして、用が終わって出てくるまでトイレの前で
『大丈夫かなぁ』『こっちのトイレの方が良かったのかなぁ』
心配そうにひたすら待ち続けてくれるOさん。

いつも人の事を想ってくれるOさん(*´ー`*)

『何もできないんだぁ』と自分のことを言われるけど
人のためとなると何でもしてくれているのを
私たちは知っています(*´ー`*)


アウル登別館 山ユニット 菊地睦美

22:18 | 記事 admin

皆さんで相談しながら

2016年11月14日 | 未分類

ファイル 479-1.jpg

買い物中、柿を見て「あら、美味しそうね」「ホントですね」「これがいいかしら?」と3人で相談しながら購入されておりました。
(デイサービスセンターアウル 大石 雅祥)

19:18 | 記事 admin

大きな大きな

2016年11月14日 | 未分類

ファイル 478-1.jpg

先日買って来た白菜を目の前に置き大きい白菜だねと声を掛けるとふと手に取り一枚ずつ剥いて手渡しされました。
数枚とると大事そうに抱えこちらをチラリと見られ悟りました・・・頑張って美味しいものを作ります。と


アウル伊達 ユニットⅠ  向井

18:31 | 記事 nao

よく見る光景です

2016年11月14日 | 未分類

ファイル 477-1.jpg

本日の夕食も一足早く召し上がられています

いつもは居室で食事をとられる方ですが、最近は台所のテーブルで他の利用者様と一緒に食事をとられることが多くなりました。
やっぱり、皆で食べるとおいしいね~~~といいながら、隣の方を気遣いながら一緒に食事をされています。
最近はよく見かける光景となりました。


ふと、いいな~~~この光景

といつも感じていました。

ほのぼの~な一時です。

伊達 アウル2 今地 しのぶ

17:46 | 記事 admin

シロのシャンプー

2016年11月14日 | 未分類

ファイル 476-1.png

登別館のシロが汚れていたので
皆様でシャンプーをしました☆
そのあとも総出でドライヤーとお掃除(*⁰▿⁰*)
さっぱりしたシロちゃんでした(*'ω'*)

アウル登別館 山ニット 古川千仁

14:56 | 記事 admin

おせち

2016年11月11日 | 未分類

ファイル 475-1.jpg

新聞を購読しているI様、
チラシは要らないといつもリビングへ置いていく。

今日のチラシはおせちやお寿司と、
年末を感じるものが多く、
その豪華さにみんな興味津々。

何度もおせちや年末の過ごし方の話をしたりして、
今年ももうすぐ終わるんだなあ・・・と
一年の早さを感じていました。


アウル伊達 ユニットⅠ  向 美香

15:54 | 記事 admin

介護の日

2016年11月11日 | 未分類

ファイル 474-1.jpg

本日は「介護の日」で見学の方がお見えに
なりました。
K様が対応してくれムサシも歓迎していました。
遠方からのご見学ありがとうございました。
またお待ち致しております。

アウル伊達 ユニット2  末永  久美

15:29 | 記事 admin

秋の贈物

2016年11月10日 | 未分類

ファイル 473-1.jpg

 当ホームの前庭に、一本のブドウの木がある。
 ホーム開設の折りに植えたから樹齢十数年を超えている。
 このブドウの木が、今年もたくさんの実をつけた。
 
 春、花が終わって、小さな小さな粒の房が無数につき、それが、夏を過ぎ、秋になると日増しに大きさを増しブドウらしくなる。
 そして秋、たわわに実った秋の味覚を楽しませてくれる。
 食卓の果物は、日々、ブドウ、そして、おすそ分け。
 

21:00 | 記事 nao

アンパンまん~ファミリ~

2016年11月10日 | 未分類

ファイル 472-1.jpg

ご家族様が面会の度に持ってきてくださったぬいぐるみ

自ら手に取りお話しをされることもあります。
先日主人公のアンパンまんが届けられ、これからはジャムおじさん、ドキンちゃん、バイキンマン、と仲間が増えていくのが楽しみです。

今はまだ横になられることが多いT様ですがいつでも手に取れるところに勢ぞろいです。

次はどんな仲間がアウルへと来てくれるのかな~

『あんたはだ~れ』と話すT様。
当然ですよね~28年前に始まったテレビアニメのアンパンまん。
T様の子育ての時代のアニメは・・・・月光仮面かな・・・

        
伊達 アウル 2 今地 しのぶ

16:45 | 記事 admin

漬け物作り

2016年11月10日 | 未分類

ファイル 471-1.jpg

午後からたくあんを漬けました。
米ぬか、ざらめ、塩、唐辛子を昔から作られていた感覚で分量を量らずに作られておられました。
2か月後が楽しみです!
(デイサービスセンターアウル 大石 雅祥)

15:52 | 記事 nao