log

【地震のあとのここ数日間】

2018年09月11日 | 未分類

ファイル 1261-1.jpeg

地震のあとのここ数日間

おはようございます。

今日の北海道は、一段と冷え込みがすすんだように感じます。
一言、寒いです。

さて

胆振東部を中心に未だライフラインが復旧していない地域を中心に回って感じることは

案外、お爺さんお婆さんたちは、一見守られる存在として見えますが、表情や顔つき、振る舞いや会話をすると、「これ以上何を守ると言うんだい」という、覚悟というかそんな強さを感じました。

その反面、支える側が一見強そうに見えて、案外弱く心細く感じました。

そこのトップや責任者や立場がある人は尚更でしょう。

支える、助ける、守るという使命感が、責任という名の重りをつけて、精一杯に頑張っている姿を見ると、誰かが傍に居て話だけでも、いや、顔を見るだけでもいい、ホッとする、そんな時があればいいなと感じを受けました。

これは、僕の勝手な感想です。

私の事業所も数日間ライフラインが止まり、困難な時を過ごしましたが、お互いに知恵とチーム力で乗り越えようとしています。

お互いに支える、助ける、守るものはたくさんにあります。

物資が足りてるとか足りてないとか、電気が通っていないとか、断水してるとか、そこも大事なことですが

お互いに声を掛け合う、お互いに顔を見せ合う、お互いに気にかけ合うだけでも、お互いの励みになると思うのですが、それだけでもホッとして、次に向かえると思うんです。

泣いてもいいんです
そりゃ自分たちの同僚が死んだんですから。

でもね、その仲間のためにも生きている僕たちは、目の前にいるお爺さんやお婆さんと一緒に笑って過ごしてるんですよ。

クソ真面目でもなんでもない。今の僕を突き動かしている原動力はそこです。そんな想いを前提に、未だ復旧していない地域にある仲間の顔を見に行きます。

支える側を支えなきゃ。

今日は日胆の仲間と一緒に、安平町追分に行ってきます。

最後に、昨日、私の法人が所属している「おせっかいネットワーク」の代表でもあり、僕の心友でもある和田行男さんからもメッセージをいただきましたのでご紹介しますね。

和田からのアドハイス〜〜〜〜〜

おはよう。
迷惑にならないようには、その通り。
僕は東北支援のとき物資調達は四六時中『何が必要か』をやりとりしながら調達したし、熊本支援の時は特養の方から『支援者の都合で不要なものを持ち込まれ困った』という話を聞いています。
その昔、日本のODA の無駄について聞いたことがありましたからね。
活きる支援を!
必要なことを、必要なときに、必要な分だけ。それを支援と言います。介護はおせっかいになってるでしょ。
婆さん支援も同じです。

まだ揺れてるようですし、熊本の経験もあり余談は禁物!
くれぐれも気をつけて。

〜〜〜〜〜和田行男

Naoto

08:05 | 記事 nao [コメント:0]

【This is Me】

2018年09月10日 | 未分類

ファイル 1260-1.jpeg

【This is Me】

みんなと同じだと安心する自分がいたし

みんなと違うと不安になる自分がいた

誰かが、「みんな違っていい」っていってたけれど

ほんとにそうかなってどこかで思っている自分がいながら

「違い」にこだわるということに反応して

なんかあえて人との違いを無理してアピールしている自分がいるような気がする

それってなんか違う気がしていて、そこを探っていくと、自分の前提が「同じでありたい」に行きついた

だから、たとえ違いをアピールしたり、発信したりしていても違和感を感じる

っていうことは

あの人やあの人がやっていることと同じになりたい、同じことしたいことの裏返し

更に掘り下げてゆくと、実は「嫉妬」だったり、「羨望」の裏返しに行き着く

そこが違和感の本質であり根源

一人ひとりの存在自体が尊厳そのものであり、そもそも違う存在であり、人格であり、同じでいようとすることの方が苦しくなる

なんも力まなくたって、違いをアピールしなくったって、そのまんま違うんだから、そんな自分のままで居たらいいのに、誰かと何かと同じになりたがる

誰かに賞賛されたくて、褒められたくて、人よりも優れた評価が欲しくて、そんな不確かな何かが欲しいだけかもしれない

ほんとうは、それぞれが自分を生きることを、ただただひたすら追求するだけでいいのだ

自分という人間は、その存在そのものがかけがえのない存在であるのだから

そんな前提で生きていたら、知らないうちに物事は動くんだな

よ〜く考えたら、いろんな感情を抱きながらも、本質的に自分を生きるという前提で、そうしてきたし、これからもそうして生きていくと思う

素の自分である以上、誰かの影響を受けた自分ではない唯一無二の自分という存在

俺は俺

君は君

あの人はあの人

ただそれだけのことさ^ ^

Naoto

写真は、トトロの森の住友さんから毎年いただく、相田みつをさんのカレンダー^ ^昨日、いただきました^ ^毎年、気にかけていただきありがとうございます🙏

07:57 | 記事 nao [コメント:7]

【マックポテト】

2018年09月09日 | 未分類

ファイル 1259-1.jpeg

マックポテト🍟買えた‼️

なまら嬉しい😂

Naoto

17:22 | 記事 nao [コメント:0]

【何があっても大丈夫】

2018年09月08日 | 未分類

ファイル 1258-1.jpeg

泣いてもいいんだよ
悲しんでもいいんだよ
辛くてもいいんだよ
叫んでもいいんだよ
嘆いてもいいんだよ
怒ってもいいんだよ
苦しんでもいいんだよ
困ってもいいんだよ
悲しんでもいいんだよ
できなくてもいいんだよ
弱くてもいいんだよ
強くなくてもいいんだよ
いい加減でもいいんだよ
遅くてもいいんだよ
羨ましくてもいいんだよ
切なくてもいいんだよ
無力でもいいんだよ
あきらめてもいいんだよ
やめてもいいんだよ
ひとりぼっちでもいいんだよ
怖くてもいいんだよ
恨んでもいいんだよ
憎んでもいいんだよ
暗くてもいいんだよ
頑張らなくてもいいんだよ

ぼくの短所が、ぼくを守ってくれた

喜んでいいんだよ
笑っていいんだよ
強がっていいんだよ
騒いでいいんだよ
楽しんでいいんだよ
明るくていいんだよ
未来を考えていいんだよ
居心地よくていいんだよ
素直になっていいんだよ
歌っていいんだよ
踊っていいんだよ
楽していいんだよ
遊んでいいんだよ
ウキウキしていいんだよ
ワクワクしていいんだよ
やりたいことやっていいんだよ
はしゃいでいいんだよ
おだっていいんだよ
本音を言っていいんだよ
前を向いていいんだよ
頑張っていいんだよ

私の長所が、私を支えてくれた

だから何があっても大丈夫と思える

昨日一日、朝起きたまんまの髪型でした^ ^

大丈夫👌

あははははは(爆笑)

Naoto

06:14 | 記事 nao [コメント:0]

【みなさまへ】

2018年09月06日 | 未分類

【みなさまへ】

この度、「台風21号」「平成30年北海道胆振東部地震」で被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

また、この度の地震をい受けて、多方面の皆様から暖かいメッセージをいただき、心から感謝申し上げます。

皆さまには、大変ご心配をおかけしており、今のところ、まだ停電中(私の事業所のある伊達市、登別市は未だ停電中)です。そんな中、現場スタッフは、サバイバルな支援を余儀なくされ、CAREにあたっているところです。頭が下がります。

それでも、北海道内少しずつ停電が解消されて来ています。
皆さまの、心からの祈りが届いたおかげです。ありがとうございます。

厚真町の災害が気になりますが、オール北海道で頑張りますので、応援よろしくお願い致します📣

本当にありがとうございますm(_ _)m

宮崎直人

19:18 | 記事 nao [コメント:0]

【どんな自分でも「いい」】

2018年09月05日 | 未分類

ファイル 1256-1.jpeg

どんな自分でも「いい」

以前、「自分の感情を否定してはいけない」って投稿したことがある

でも、よくよく考えてみると、そもそも「否定してはいけない」と否定することを否定しているではないか(笑)

と、今更ながらこれも自分の中にある「べき」だなと気がついた

その否定の裏側にあるのは、恐怖と不安

投稿自体は、その時の自分はそう感じていたし、そう思っていたんだから、それでいいとその時の自分の感情を認めている

以前の自分なら恐怖と不安で削除していた(笑)

結論を言うと、どんな自分でも「いい」と思えるかということ

どんな自分でも「いい」

そう、どんな自分にでもOKが出せるかどうか

どんな自分にでもOKを出せるっていい

苛々する自分も、悲しく落ち込んでいる自分も、怒っている自分も、嫉妬する自分も、気が狂いそうになる自分も、調子こいている自分も、腹が立っている自分も

楽しんでいる自分も、嬉しい自分も、心地いい自分も、気持ちがいい自分も、優越感に浸っている自分も、自信満々の自分も、得意げな自分も、おだっている自分も

それが本当の自分なら全部「いい」

そう考えると
一見ネガティブなことでも

自分で、自分を否定してきたこと自体、自分を否定することで自分を守ってきたということでもある

その都度、落ち込んで自分を守ってきた
その都度、不安になり自分を守ってきた
その都度、恐怖を抱き自分を守ってきた

そんな感じがする

人間っておもしろい^ ^

よ〜く考えると笑っちゃうけど、あれもこれもそれも自分なんだなぁ〜と、「いい」ことにしてみている(笑)

どんな自分でも「いい」し、OKなわけさ^ ^👌

Naoto

09:38 | 記事 nao [コメント:0]

【あなたに逢えてよかった】

2018年09月04日 | 未分類

ファイル 1255-1.jpeg

あなたに逢えてよかった

あなたが頼りでも
あなたが居てくれてでも
あなたはいい人でもなく

あなたに逢えてよかった

できれば

あなたのことが大好きになるといい

どちらかが一方的ではなくて

そう思い合えるかってことと
そう伝え合えるかってことが

人間にとってこの上なく
最上級の哲学であり、言葉であり、表現であると思います

目指すゴールがあるとしたら、そこですね

そこまでいくとですね、自然に、勝手に、あたりまえに、主体的に物事ってまわっていくもんなんですね

それは何故かって言うとですね

それぞれに自分に還って自分を生きようとするからなんです^ ^

尊重や尊厳なんて言葉は必要がなくなるんです

もし使うとすれば、自分が自分自身に向けた言葉として使うといいですね

それ以上でもそれ以下でもない

あなたに逢えてよかったがいいな^ ^

Naoto

06:05 | 記事 nao [コメント:0]

【ぼくらはみんなデザイナーであり、クリエイターである】

2018年09月03日 | 未分類

ファイル 1254-1.jpeg

【ぼくらはみんなデザイナーであり、クリエイターである】

究極の話、ぼくらはみんな自分の「生きる」をデザインし、クリエイトしている

そう考えると、ぼくらの仕事は、果たしていま目の前にいる人たちの、「どう生きる」ができるように存在しているのだろうか?

と自問自答する

例えば、ぼくの場合

衣食住で言うと

少し大きめでゆったりとした服を着たいとか

お腹が空いた時に、食べたいものを食べたいとか

自然に囲まれた居心地のいい処に住みたいとか

細かな「したい」「やりたい」が実現できているし、それを叶えようとすることができます

例えば、ぼくらの仕事は

ぼくらがこう生きたいと思うのと同じように

目の前にいる人が、例え、どんな状態であっても、こう生きたいかを思い描け、それが創り出せるようにすることだと思うのです

人と人が集えば、それなりのルールとか、決まりとか、こうしていこうとかというのが生まれます

それらは仕方がないとしても、基本は個々人がどうするかが、寄り集まって出来ている世界であると考えると、そこは最大に尊重されるのが大前提であると思います

さて、ぼくらはどうするかを考えなくてはいけない時期に来ていると思うのですが?

それとも、これまでと同じように、過去の蓄積を参考に未来を決めて、今を生きますか?

ぼくは嫌だな

ぼくは未来をどう生きるかを思い描きながら今を生きようと思います

その結果、ぼくが歩んできた過去が変わってゆくし、一番新しい新鮮な過去に生まれ変わるでしょう

例えどんな過去を経験しようとも、過去は変えられるし、未来は懐かしくなるし、今が充実してくると思えるのです

Naoto

#デザインスクール_北海道

08:46 | 記事 nao [コメント:0]

【自分がワクワクする会を催したらいい^ ^】

2018年09月02日 | 未分類

ファイル 1253-1.jpeg

【自分がワクワクする会を催したらいい^ ^】

自分がワクワクするかい?って打ったところ

自分がワクワクする会?って変換されたので

いろいろ考えて、「〜〜するかい?」って打ってみたら、ぜ〜んぶ「かい」が「会」に変換されるので、そのまま、ぜ〜んぶ「〜〜する会」にしてみたらこうなりました^ ^✌️↓

ぼくが創ったたくさんの会、ぜ〜んぶをまとめてご紹会(笑)

会のテーマは

「自分に心地いいことしてる会」といいます^ ^✌️

例えば

好きなことをする会

嫌なことをしないをする会

スタバでラテを飲む会そんでもってシナモンロールを食べる会

その時の食べたいものを食べる会

居心地がいい処会

好きなことにお金を使う会

やりたいことをやる会

やりたくないことをやらないをやる会

できないことでもやりたいことをやってみる会

できることでもやりたくないことはやらないをやる会

誰かにお願いする会

乗りたい車に乗る会

行きたい処に行く会

言いたいことを言ってみる会

自分のほんとうの気持ちを言葉にしてみる会

悪口や陰口をたたいてもいい会

自分のことだけ考える会

一人になる会

一人旅をする会

ぼくは、こんなにたくさんの会に所属している^ ^(笑)

皆さんも、自分で自分の会を立ち上げて、思いっきり人生を謳歌した方がいい^ ^✌️

人の顔色ばっかり考えている暇はないんだ

自分のことを自分が考えること

それがすべての人と人とが繋がって豊かな世界になる第一歩

まずは、自分さ^ ^

まずは自分を大切にしようよ^ ^

自分を豊かに生きようよ^ ^✌️

今日どうやって生きる?

今日は

これまでが変わる

これからを変える日になります^ ^

今日ぼくの過去が新しくなる日です^ ^

Naoto

06:28 | 記事 nao [コメント:0]

【人のふり見て我がふり直せ】

2018年09月01日 | 未分類

ファイル 1252-1.jpeg

人のふり見て我がふり直せ

人のふり見て我がふり直せって言うじゃないですか

人のふり見て我がふりを直すか直さないかは別にして、ある意味なんかこれ凄いなって思うんすよね(笑)

これって、別に相手の顔色をみなさいとか、相手に合わせなさいとか、相手の言うことをききなさいとか、そんな単純なことではなくて

自分と出逢う「あなた」と相対した時に起こる不思議な現象が起因してると思うんですよ

私をみた「あなた」は、私をみたあなたの感じたままの姿を私にみせてくれます

ということは、私はあなたを通して私を見ていることになります

それはいつも相対的であって、どちらか一方的なみるではなく

同時にあなたは私を通してあなた自身をみていることになります

そこで

「人のふり見て我がふり直せ」と(笑)

昔の人は上手いこと言いました

自分で自分の表情はみえませんもんね

自分をみるためには、自分以外のものを使ってと言うか、それを通して自分をみるしか手立てはないようです

普段、そこはあまり意識してませんもんね

あなたを通して私が私をみているなんて、あまり考えないですもんね

そう考えてみると、確かに、お互いの人のふりは、それぞれの自分のふりと思える

特にぼくらの場合は、お爺さんやお婆さんたちと相対した時に、それを感じます。

お爺さんやお婆さんたちに私をみますね^ ^

一番大事だなと感じることは

「みる」と言うことは、実際に目でみえているものだけではなく、そのみえているものの中から、みえないものをみようとしたり、探ったり、解ろうとしたりすることなんだろうと思うなぁ

「声なき声に心を傾けること」

なんだか人間って不思議ですな〜^ ^(笑)

Naoto

05:50 | 記事 nao [コメント:0]