log

【人間は自然を知っているのではない】

2018年09月29日 | 未分類

ファイル 1281-1.jpeg

人間は自然を知っているのではない

読書嫌いの僕が今読んでいる本ですが、これがまた凄い。

[自然農法]わら一本の革命 福岡正信

残念ながら、2008年に逝去されているのですが、今僕の感情を揺さぶっている一人です。

福岡氏は、本の中でこう語っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は、近頃つくづく思うんですが、この場所(田圃)に立って、この一枚の田圃をながめるのは、分科した専門の科学者だけの頭じゃだめだ。本当は、科学者と哲学者と宗教者の三者はもちろん、あらゆる畑の人、政治家も芸術家も含めて、ここに集まって、ここで評議して、果たしてこれがいいのか、という結論を出すところまでいかなきゃいけないと思います。

〜略〜

私は、私の所へ手伝いに来て、山小屋で自然農法を学んでいる青年たちによく話すんですが、誰でも緑の山の木を見ている。ミカンの葉っぱを見ている。稲を見ている。緑というものを知っているように思っている。朝に晩に、いつも自然というものに接して、その中に住んでいるように思っている。ところが、人間は自然を知っているのではないんだ。そして、この“自然を知っているのではない”ということを知ることが、自然に接する第一歩である、自然を知っていると思ったときには、自然から遠ざかったものになってしまう、と。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まだまだ続きますが、要は、一つのことを極めるということは、あらゆる立場の皆さんが、同じ場所で、あらゆる角度からお互いに見聞きして、考えていくことが大切であると説いています。

ですから、「認知症」もまた同じで、専門職ばかりで語り合ったり、勉強し合ったりしても、あんまり意味がないというか、偏ってしまうと思うんです。

「認知症」を知っているということは、すでに「認知症」から遠ざかってしまっているということを、私たちは自覚して語り合うことが大切です。

ちなみに、文中にある「認知症」を別な言葉を当てはめると、全てのお題がそこに入ります。例えば、「看取り」「医療」「看護」「介護」など、なんでも入ります。要は、地球や宇宙の規模で考えることです

これって壮大なテーマかもしれませんが、人類はそこに一歩づつ近く、思考と言葉と行動を起こしてゆくことだと感じました。

僕は、感じたら動くを実践します。

Naoto

07:46 | 記事 nao [コメント:0]

【メッセージ】

2018年09月28日 | 未分類

ファイル 1280-1.jpeg

【メッセージ】

今朝、アウルの全スタッフにお伝えしていただくように、お願いしました内容を公開します。

ご興味、ご意見、文句(笑)のある方はどうぞ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アウルの全ての皆さんへ

おはようございます。

今日は、お給料の日ですが、残念ながら、直接明細書をお渡しすることができません。申し訳ありません。

震災後、被災地を周り活動をして来ましたが、大分落ち着いて普段の生活を取り戻して来ていますが、今も被災している仲間がいるため、今後も活動は続けていきたいと考えています。どうぞ、ご理解下さい。

さて、今日はお願いがあって初めてこのようなメールを致しました。

普段、なかなかお逢いできないので、こうしてメールやらで管理者の皆さんへお伝えしたりしていますが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、アウルはホームページを開設しています。いつも見て頂いている方もいらっしゃると思いますが、私が書いているギャラリー&ブログというコーナーがあります。毎回、アウル通信の表紙は、ここから抜き出して書いています。

お願いは、このブログの内容を、スタッフの皆さんに読んでもらいたいということです。僕がいつなにを考えているのかを知ることができる唯一の方法です。ちなみに今は、毎日更新しています。そのほか、Facebookやアメブロとかも行なって、色んな考え方を得たり発信したりもしています。

私とメールで繋がっていて、直接見ることが出来るのは、それぞれの管理者とアウルと登別の携帯を見ることのできるスタッフのみです。

ですから、デイと小規模とサ高住のスタッフまでには届いていません。

方法は問いません。出来るだけ皆さんに見ていただきたいのでよろしくお願いいたします。

最後に、今僕が全スタッフの皆さんにお伝えしたいことと、実践していただきたいことを記しますので、全ての皆さんに行き渡るようにお願いします。

もし何かご意見がありましたら、どのような方法でも構いませんので、直接、私までお願い致します。

【お願いしたいこと】

何かがうまくいってないって時こそ、基本に戻って下さい。

呼吸
所作

おもいやり

整えること。

とても、シンプルですが、なかなかです。

基本に立ち返ること。

基本をおろそかにしてるとうまくいきません。

逆に言えば

基本を大切にしているとうまくいく。

大切なのことなので、もう一度

呼吸
所作

おもいやり

を、それぞれが整えることをお願いします。

アウル総合施設長 宮崎直人

どうぞ、お爺さん、お婆さんが心地よく居られるアウルを目指して下さい。よろしくお願い致します。

なお、このメールに対しての返信は不要ですので、よろしくお願い致します。

宮崎直人

08:20 | 記事 nao [コメント:0]

【もうひとりの自分へ】

2018年09月28日 | 未分類

ファイル 1279-1.jpeg

もうひとりの自分へ

少し立ち入ったこと言っちゃうけど

そうやって生きてきたんだ

人材不足とか人材難だとか

能力があるとかないとか

自分に見合う人間がいるとかいないとか

私のこと好きとか嫌いとか

みんなの前で言い放って自分を守ってきたんだ

少し口が過ぎやしないかい?

本当にそう思ってんだ?

そう生きてきたんだ?

それが本当なら可哀想だね

そう思ってる限り、そう生きている限り相手に伝わるから

簡単に人を見限るなんて

俺は嫌だね

本当の気持ち言えたらいいね

寂しいって

どうしたらいいかわからないって

失敗が怖いって

できない人と思われるのが怖いって

評価されるのが怖いって

でもね

なんか

みんなそんな想いをぜ〜んぶ背負って

みんなそれぞれがすっごく一所懸命に生きてるじゃない

それが解るから

今 俺に出来ることは

「今の自分に出来ることをする」

「全ての力を信じる」

「そして待つ」

それは経験から少し学んだかな

少なくともあんたには

最後の覚悟はできてるじゃない

俺もあんたと対峙しながら

そうやって守ってきたんだろうな

Naoto

07:19 | 記事 nao [コメント:0]

【どうか】

2018年09月27日 | 未分類

ファイル 1278-1.jpeg

人間って、どうしてそんなに自分を強がって見せようとするんだろう?

人間って、どうしてそんなに力むんだろう?

人間って、どうしてそんなに自分を大きく見せようとするんだろう?

人間って、どうしてそんなに自分を主張するんだろう?

ただただ不安で心細くて何をしたらいいのかがわからなくて混乱してるんです

だから助けて下さい

本音を言えるといいのですが・・・

多くの人は本当のことを言いません

本当のことを繕えば繕うほど、周囲を困らせたり、傷つけたりします

あなたは誰からも責められませんから

ちゃんと守られてますから

あなたは大丈夫ですから

と、言いたいが

周囲には決してそうは映らない

お互いに気づけないと、いつも堂々巡りになる

そこの寛容さが私たちには残念ながら乏しい

これは僕自身も含めてそう

とても悲しいことです
とてもとても切ないことです
とてもとてもとても哀しいことです

どうか今の自分が

どのような境遇にあったとしても

誰もが、いつか人生の幕を閉じる日がやってきます

どうか家族を大切にしてください

どうか友人を大切にしてください

どうか仲間を大切にして下さい

そしてどうか

自分を丁寧に大切に扱ってあげてください

どうか、どうか、お願いします

Naoto

13:26 | 記事 nao [コメント:0]

【覚えない勇気】

2018年09月27日 | 未分類

ファイル 1277-1.jpeg

何年か前からのことですが

物事を忘れることが多くなったような気がするのですが、多分気のせいではなく確実に老化しているのでしょう^^;

例をあげて、研修会とか講演とかでよく話をしますが

例えば、ホテルの部屋番号

最近のホテルはカード式のカギが主流で、そのカードには部屋番号の記載はありません

老舗のホテルには部屋番号の記載がいい感じであります

一度聞いたことがあります

どうしてカードに部屋番号が記載されていないのですか?と

すると、防犯のためという答えが返ってきました。まぁ〜納得と言えば納得

そうなんです、防犯上の理由で部屋番号の記載はされていないのです

いざとなれば、フロントで名前を告げて教えてもらえばいい話ですが

負けず嫌いの僕は

自分なりに部屋番号を覚えておくか、別な方法でわかるようにしておいた方がいいだろうという考えに至り

「写メ」機能を使って備えるようにしています^ ^(笑)

僕の場合は、スマホにパソコンメールも携帯メールもSNS関係もすべてひとつの機種でことが足りるようにしているので、この写メ機能を使って記憶の備えをしています

「覚えない勇気」を持つということですね

忘れたことをいつまでもくよくよして、自分や他の人を責めるのであれば、そうした勇気や代替え方法を考えて実行した方が、自分の心地よさを維持出来るじゃないですか^ ^

あと例をあげると、駐車場

千歳空港とかは、ここも日帰りや一泊程度ならいいのですが、何泊もするとなると、どこに車を停めたかがわからなくなった時があったので写メでパシャ!

札幌の立体駐車場なんかは、何階に停めたかを写メでパシャ!

これを外部記憶と言います

メモや手帳なんかもそうですね^ ^

意外と外部記憶を活用したり、利用したりすると心地よい日常が送れますよ^ ^

まっ、そもそも写メを撮ったことも、メモや手帳に書いたことも忘れてしまえば、なんの意味も備えにもなりませんけどね(爆笑)

それでも、人間なんとかなるものです^ ^

つまりは、大丈夫なんです👍

結論!

備えあれば憂いなし
備えあっても憂あり
備えあってもなくても大丈夫👌

お試しあれ^ ^👍

Naoto

07:28 | 記事 nao [コメント:0]

【最後の日の如く今を生きる】

2018年09月26日 | 未分類

ファイル 1276-1.jpeg

最後の日の如く今を生きる

あのですね、こればっかりは

誰にも解らんことだし、なんとも証明出来ないことなんだけど

大袈裟ですが、6年前に一度命を狙われたことがあって(笑)

プライベートも、一般的に言うたらどん底(意外と本人はスッキリ)で

それに上乗せ保存された感じで、病気になりまして

よくあることだと思っていたら、完治しない病気だとかで、次から次へと身体のヤバさが露呈されていったんです

人間、九死に一生を経験した人って、人生が変わるらしいって聞いたことあるけど

自分がそうかどうかは解らんけど

だから、その時に思ったというか、感じたのが

「俺死ぬかも」だったんです

その時、病室のベットでマジに考えてたことを思い出したんです

「まだ死にたくない」

って

昔、20代後半の頃、地元の青年会議所主催で聞いた講演と勉強会で、「名元素言葉と暗病反言葉」を教えて下さった、成田先生の一言を

『最後の日の如く今を生きろ』

って

だからそれ以来、まずは病気と上手に付き合えるようにって言うのと、ずっと生きてゆくための前提のひとつに

『最後の日の如く今を生きる』

って、永らえてきたんです(笑)

それまでは自分に嘘をついて生きてきましたから、それを隠すのに必死でしたね

命に否応無く向き合うと、必死の向け方が変わったね

「もっと自分を大事にしよう」って

そうすると

「相手も大事にしなきゃって」って

そう自然になって

自分を信じるとか、そんな難しいことじゃなくて、もっと自分の本当の気持ちというか、根っこにある気持ちを伝えようって思ったわけ

だから、毎日が正直いい意味で必死なんです

楽しいことも嬉しいことも必死なんです

哀しいことも腹が立つことも必死なんです

休日も必死、仕事も必死

だから多分、神様は真っ直ぐ感情に働きかけてくるんです

泣いたり怒ったり哀しんだり
笑ったりはしゃいだりおだったり

恥ずかしいったらありゃしない

自分で言うのもなんなんですが、なまらにクソがつくほど、それぞれにクソ真面目なんです(笑)

だから毎日が充実してるんです

疲れたら身体が教えてくれますから、その直接の声に耳を傾けます^ ^

だから大丈夫なんです^ ^多分^ ^
大丈夫じゃなくても大丈夫なんです^ ^

これを言うと奥さんに怒られますが、死んでも大丈夫なんです👌

究極、今日が最後だったらって生きてますから^ ^

東に困った人がいたら助けに行きます
西に泣いている人がいたら慰めに行きます
南に喧嘩している人がいたら話を聴きに行きます
北に死んだ人がいたら泣きに行きます

だれか昔の人(宮沢さんだっけ?)が似たようなことを言っていたようですが(笑)

ただただそんな存在でありたい

これが究極ですね

「今、俺に出来ることをする」

それだけですわ^ ^

これが俺だもの^ ^

なんか、みつをさん風になったな(爆笑)

まっ、そういうことで〜す^ ^✌️

Naoto

07:55 | 記事 nao [コメント:0]

【すべては生きている】

2018年09月25日 | 未分類

ファイル 1275-1.jpeg

すべては生きている

知れば知るほど知った世界の知らないことのほうが超えてゆく

解れば解るほど解った世界の解らないことのほうが超えてゆく

人間とはなんて無為なのだろう

自然に、若しくは自然体に、この身を委ね預けるしかないと考えるに至った

策を講じれば講じるほど策を講じなければならない、終わりのない策の講じ合い

自然の営みにこの身を委ねる時が来たようだ

自然と放任は違う

僕の会社(ホーム)は自然の域に達して来ていると感じている

周りからよく言われたことのひとつに

質問は
「会社(ホーム)にいることあるんですか?」

答えは
「いますよ」

この問いには
「あなたが物理的に留守が多いと、職場や施設の運営に目が行き届かないから質が悪くなるのでは?」

さらにその前提にあるのは、妬みと嫉みという隠れた意味も含んでいるらしい

でも、そんなの関係ない

僕はいつもそこ(ホーム)にいます、実態としてではなく、思想として、理念として、考えとして、言葉として、空気として、形のない何かとして

僕の役目は、この仕事のビジョンを明確にあらゆる手段や手法を用いて発信すること

そうすることで彼らは力を発揮し、自分の目標や目的を明確にすることができる人が会社(ホーム)を動かしている

その大前提が

「絶大なる信頼」に他ならない

見返りも、損得勘定もない「信頼」の二文字

僕が信頼するだけでいい
彼らは信頼してもしなくてもいい
つまり僕は信頼されなくてもいいという前提がある

目指して来たのは「自然」であり、「放任」ではない

彼らは「自然」に会社(ホーム)という生態系を創り出し、その中であらゆる多様性の創造(クリエイト)を可能にしている

その生態系を少しずつ広げてきたし、これからもその宇宙の広がりを隠さないだろう

凄い自然なことだと思う

会社(ホーム)が生きていると感じた

Naoto

06:33 | 記事 nao [コメント:0]

【経営者の心内】

2018年09月24日 | 未分類

ファイル 1274-1.jpegファイル 1274-2.jpeg

突然ですが、僕は経営者でもあります。

自分の心の内で。

それはただ単に一人静かに、と言った感じで。

自分勝手に、と言う感じで。

私自身、一般的に事業を創るということは、光栄なことであり、名誉なことであり、凄いことだと思っていますし、責任もあります。

それは、自惚れでも、傲慢でもなく、ごくごく自然な思考であって感情です。

人には自分の人生を選択する自由と権利があります。

静かに私の想いや在り方を見直す出来事や機会が起こるたびに、「自分で考え行動する」ことを大切にしてきましたし、これからもそうします。

最近の自分の中での合言葉は「その時考える行動する」です。

具体的な実践ポイントとしてランダムに書き留めるておきます。

・まず一呼吸置く(時間をおく)
・心(感情)を冷やして
・俯瞰して物事をみる
・自分に出来ることかを考える
・自分がすることかを考える
・自分以外の人の力を考える
・思考と言葉と行動をフル活用
・決断したらすぐやる
・丁寧に丁寧にひとつひとつ
・一段一段階段を登るように
・一歩一歩進めていく
・前を向く
・大前提は「大丈夫」

つまり、その時に「今やること」→「考える」→「すぐやる」を前提に置いて、これからを創造するための「今をする」ことです。

これからを共に考えて、共に話し、共に感じて、共に行動してくれる人たちと、今を生きてゆきます^ ^

こうして、なんだかんだと色々と考えていますが、ひとつだけ確かなことは、僕は、会社(ホーム)が好きなようです^ ^

Naoto

08:37 | 記事 nao [コメント:0]

【鳥は飛ぶものとは限らない】

2018年09月23日 | 未分類

ファイル 1273-1.jpeg

鳥は飛ぶものとは限らない
空を飛ぶのをやめた鳥もいる

それでも鳥は鳥である

そもそも鳥とは何かという疑問も湧いてくるが(笑)

多様性は、何も外側だけで起こっているわけではない
目に見えない内側でも起こっている

Doing=Having=Beingではなく
Doing=Having≒Beingでもなく
Doing=Having≠Beingである

「飛ぶ=飛んだ=鳥」ではなく
「飛ぶ=飛ばない=鳥ではない」でもなく
「飛ぶ=飛んでも飛ばなくても=鳥」である

鳥は飛ぶものであるという前提が結果を期待し、その期待された結果によっては、その存在の全てが歪められてしまう

飛ぶか飛ばないかはあくまでも結果であって存在の本質とはまったく関係がない

その存在自体に価値があることを知れば、飛ぶ飛ばないはまったく関係がなく尊ばれる

Naoto

08:34 | 記事 nao [コメント:0]

【僕は、自分が大好き人間です】

2018年09月22日 | 未分類

ファイル 1272-1.jpeg

僕は、自分が大好き人間です

だから、自分を大事にします
だから、自分が困らないようにします
だから、自分がやりたいことをやりたいようにします
だから、自分が好きなもので自分の周りを埋め尽くします
だから、自分を守ります
だから、自分がやりたくないことはしません
だから、そういう自分を感じさせてくれる人が集まってきます
だから、そうでない人は離れていきます

だから・・・が、僕にはたくさんあります(笑)

だから、何か?

どちらかというと自分の直感を信じてきました

だから、その反面、僕自身の中にも、僕の周囲の人たちにも、怒りや妬みや嫉みもいっぱいいっぱいあったと思います

幸か不幸かはわかりませんが、僕は鈍感ではないので

自分や周囲の感情が鋭いほど感じてしまいます

だから、そう言う意味で人と接するのが正直なところ苦手です

でも確かなことがひとつだけあります

それは

その全てが自分を動かす原動力になっているということです

だから、いいんです(笑)

これが僕の生き方ですから^ ^

Naoto

07:50 | 記事 nao [コメント:0]